京都三千院の紅葉2015年の見頃時期!ライトアップなら宝泉院へ!
2015/08/10
京都三千院の紅葉の見頃時期や2015年のライトアップ情報です。
8世紀の最澄の時代に比叡山に建立された寺院に起源をもつ京都・大原の三千院。
紅葉の名所として有名な寺院ですが境内をおおう緑の苔と紅や黄色のカエデのコントラストが得も言われぬ美しさを醸し出しております。
京都三千院2015年の紅葉の見頃
紅葉の見ごろは11月中旬〜12月上旬。
営業時間 | 11月8:30〜17:30 12月9:00〜16:30 |
料金 | 大人700円・中学生400円・小学生150円 |
三千院の境内は見どころが多く、紅葉を楽しみながらゆっくりと散策したいところ。
客殿の奥に鎮座する簡素なたたずまいの往生極楽院を中心とした紅葉を楽しみ
また、建立から千年以上を経た往生極楽院の姿に歴史の重みも感じつつ
簡素だからこそ周りの紅葉も院そのものもお互いに映える自然の調和も楽しんでみて下さい。
有清園などの庭園の見事な紅葉も見どころの一つで
青苔の畳にスギ、ヒノキ、ヒバなどの木が立ち並び
それらの木よりも背の低いカエデが周りに点在していて
バランスは絶妙。
また、有清園の奥にある
平成元年に建立された金色不動堂が
名前の通り金色に輝くのも
千年を経てくすんでけぶっている往生極楽院との対比が楽しめて良いかもしれません。
見どころが多い三千院。
広大な境内、散策は1時間ほどかけてゆっくりまわると良いですよ。
三千院へのアクセス
住所 京都市左京区大原来迎院町540
有料駐車場あり
075-744-2531
(公営)有料駐車場はありますが
紅葉シーズンは混雑が予想されるので公共交通機関をおすすめいたします。
発 | 交通 | 時間 |
---|---|---|
JR「京都駅」 | 京都バス17・18号系統「大原」 | 徒歩10分 |
阪急「河原町」 | 京都バス17・18号系統「大原」 | 徒歩10分 |
ライトアップ
ライトアップをご覧になりたいのであれば、お近くの宝泉院がおすすめです。
徒歩で3分ぐらいなのですぐに行くことができます。
三千院山門前の参道
大原のバスターミナルから三千院に至るまでの参道には
沢山のお土産店・飲食店が立ち並んでいます。
麺どころ・蕎麦屋・漬物店・和紙のお店・京料理の料亭・湯豆腐のお店…等々。
三千院までゆるやかな登り坂になっているのも
忘れてしまうほどのお店・お店・お店。
しかしさすが京都と言いましょうか
さすが三千院と言いましょうか。
呂川沿いに立ち並ぶ店舗は落ち着いた佇まいのお店が多いです。
茶屋などで休憩しつつぶらりとお店に立ち寄ってみるのもまた楽しいですね!
関連記事:清水寺の紅葉2014年の見ごろ時期!ライトアップ時間やおすすめコースなど